戦略的マーケティングとCSの向上を実現
コールセンター支援システム
[/営業、販売]
顧客データベースと連携し、データマイニングを行うことにより、きめ細かなインバウンド(受電)対応、より的確なアウトバンド(架電)マーケティングを実現!
● 流通、サービス業、通販業の テレマーケティング業務 ● 新製品・セミナーご案内
● 営業支援 ● 金融機関の督促連絡 ● 一般企業の未収金管理 ● アンケート調査 ● 選挙事務所
など、適応業務は様々です。
コンタクトセンター業務では、電話やメールの問い合わせが膨大になり確認だけで時間がとられてしまうなど、日々の業務を圧迫するさまざまな問題があります。これらの問題は、業務の効率化やCS向上のための大きなリスクとなっていた。
作業効率、お客様サービスの向上
・電話オペレータが電話を取ると、パソコン端末上に顧客情報(購買履歴等)が即時に表示され、
スムーズなお客様対応が可能になった。
・架電優先順位設定を行うことにより、効率的なオペレーションを行うことが可能になった。
マーケティング手法の確立
・お客様情報や問い合わせ履歴などデータベースへ蓄積した情報を活用し、マーケティング手法の
確立を実現した。
● アウトバウンド(架電)
登録された顧客情報より、自宅、勤務先、
携帯電話、その他指定連絡先へ画面上の
「架電」ボタンをクリックすることにより発信。
● インバウンド(受電)
発信者番号通知サービスを活用し、
受電話顧客情報を画面にポップアップ。
顧客属性により表示メッセージを変えることも可能。
● データ抜き取り機能
架電データ抜き取り条件を指定することにより、最適データの抽出を行う。
また、架電優先順位設定を行うことにより、効率的なオペレーションを行うことができる。
● ガイダンスメッセージ機能
管理者により、オペレーション・ガイダンスを任意に設定できるため、オペレーション業務の標準化と効率化を実現する。
● 各種管理ツール
リアルタイムな業務進行状況をグラフィック表示。各種管理資料を出力可能。
● 高い操作性
交渉履歴自動取得機能、自動再架電設定機能など、高い操作性を実現。